
≪蝶々モチーフのシェル≫
≪オーロラクォーツ≫
春の訪れと共にひらひらと舞う蝶々は美しさの象徴。
ネイティブアメリカンにおいても同じで、数多くの部族で蝶々は美しさや幸運をもたらすと伝えられています。
ホピ族のバタフライダンスは部族の少年と少女が出逢うためのダンスとして行われてきました。
そして、力強く羽ばたく姿から、生命力やエネルギーの象徴ともいわれています。
幼虫からさなぎの姿を経て羽化する様子から、変化や喜びを表します。
こちらの蝶々のモチーフは、セドナでご縁をいただいたモチーフになります。
羽根をつなぐ糸は左右うずまきになっていて、
右巻きは[陽のエネルギー]
左巻きは[陰のエネルギー]
といわれています。
陰陽のバランスをイメージしています。
素材として使われているヘンプとコットンには、『導き』と『解放』という意味があるそうです。
|
|

・直径:約13cm
・全長:約56cm(吊るす紐を含む)
・ストーン:オーロラクォーツ
・素材:ヘンプ・コットン
|